Flyingbat Albatros D.III (Oef) illustrations



イタリア戦線の地図

・イタリア戦線の前線とオーストリア-ハンガリー軍が利用した離着陸場が中心の地図となってます。

・PDFファイルはイラストレーター機能を残して保存していますので、イラストレーターでの書き換えが可能です。

・データの書き換えや転載は自由にして頂いて構いませんが、原図がFlying Bat(フライングバット)であることを明示して下さい。。但し、個人使用に限ります。

参考・参照

Emerson Kent.com

Austro-Hungarian Land Forces 1848-1918

Austro-Hungarian Albatros Aces of world war 1 著者/Paolo Varriale 出版社/Osprey Publishin

経緯

有事 期日 目標と結果
伊が墺に宣戦布告 1915.5.23
第一次イゾンツォの戦い 6.23 - 7.7 目標:イゾンツォ川沿いに布陣する墺軍を撤退させる。
結果:ボヴェツ、フォリアーノ・レディプーリア、モンファルコーネを占領。
第二次イゾンツォの戦い 7.18 - 8.3 目標:イゾンツォ川沿いに布陣する墺軍を撤退させる。
結果:サン・ミケーレ山を占領。
第三次イゾンツォの戦い 10.18 - 11.3 目標:ゴリツィアの占領。
結果:プラヴェとサン・ミシェル山山頂を占領。
第四次イゾンツォの戦い 11.10 - 12.2 目標:ゴリツィアの占領。
結果:失敗。
第五次イゾンツォの戦い 1916.3.9 - 3.17 目標:フランスからの攻撃要請に応じた消極的攻勢。
結果:退却。
アジアーゴの戦い 5.15 - 6.10 目標:アジアーゴ方面から敵を殲滅突破しベネチアまで南下しイゾンツォ川に展開するイタリア2個軍を孤立化。
結果:アジアーゴ高原を突破できずに失敗。
第六次イゾンツォの戦い 8.6 - 8.17 目標:アジアーゴの戦いで手薄になったイゾンツォ方面軍を攻撃。
結果:ゴリツィアを占領。渡河の橋頭堡を築く。
オーストリア-ハンガリーの敗北を危惧し、ドイツがイタリア戦線に参戦。
第七次イゾンツォの戦い 9.14 - 9.17 目標:ゴリツィアと橋頭堡の強化。
オーストリア-ハンガリーの人員・物資不足が深刻化。
第八次イゾンツォの戦い 10.10 - 10.12 目標:ゴリツィアと橋頭堡の強化を継続。
第九次イゾンツォの戦い 11.1 - 11.4 目標:ゴリツィアと橋頭堡の強化を継続。
第十次イゾンツォの戦い 1917.3.12 - 6.8 目標:フランスからの要望による同盟軍への同時攻撃。
結果:ゴリツィア前方の拠点をいくつか占領。
第十一次イゾンツォの戦い 8.19 - 9.12 目標:トルミーノ占領。
結果:バインジッツァ高原の突破に成功。
第十二次イゾンツォの戦い
(カポレットの戦い)
10.24 - 11.7 目標:ドイツ軍主導によるトルミーノ方面からの攻撃。
結果:ピアーヴェ川まで大きく前進する。
イタリア全体に嫌戦感が広がり兵士の逃亡やストライキが発生。カドルナ将軍とボッセリ首相が解任。後任のディアズ将軍が責任の所在を兵士と約束し軍を建直す。後にカドルナ将軍は退役を強制させられる。
ピアーヴェ川の戦い 1918.6.15 - 6.23 目標:ピアーヴェ川(ボロイェヴィッチ将軍)とヴィチェンツァ(コンラート将軍)の2方面から攻撃。
結果:ボロイェヴィッチ将軍は敗走。コンラート将軍は前進出来ず。
ビットリオ・ヴェネトの戦い 10.23 - 11.3 目標:ピアーヴェ川に展開する6個軍を全てを投入し戦いの終止符を打つ。ヴィットリオ・ヴェネトの奪還。
結果:前線の突破に成功。墺軍の崩壊。
オーストリア・ハンガリーが休戦を求める 10.29 伊軍は休戦を受付けず追撃を続行。
ヴィラ・ジェスティ休戦協定 11.3 実施日は11月4日だが、その間も伊軍は停戦命令中として敗走と混乱状態の墺軍を追撃。
オーストリア-ハンガリーの降伏 11.4 オーストリア-ハンガリー帝国は消滅し、オーストリア共和国、ハンガリー民主共和国、チェコスロバキア共和国、セルブ・クロアート・スロヴェーヌ王国に分割。一部分をイタリア、ポーランド、ルーマニアに分譲。

参考・参照

ウィキペディア日本語版イタリア戦線 (第一次世界大戦)

ウィキペディアイタリア語版Fronte italiano (1915-1918)

山川世界史総合図録 山川出版社 p.116 ヴェルサイユ体制化のヨーロッパ

戦力と損害

以下、オーストリア-ハンガリーはオーストリアに略す。

第一次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア ルイージ・カドルナ 260個大隊 火砲840門 死傷者15,000人(死亡2,000人)
オーストリア スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ 115,000人(8個師団 92個大隊 火砲356門)* 死傷者10,400人(死亡1,000人)

*()内はウィキペディアドイツ語版

第二次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア

ルイージ・カドルナ

第2代アオスタ公

260個大隊 火砲840門 死傷者30,000人(死亡4,900人)
オーストリア

フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ

スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ

オイゲン・フォン・ハプスブルク-ロートリンゲン

105個大隊 火砲420門 死傷者47,000人
第三次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア

ルイージ・カドルナ

第2代アオスタ公

338個大隊 130個騎兵大隊 火砲1372門 死傷者67,000人(死亡11,000人)
オーストリア

フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ

スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ

オイゲン・フォン・ハプスブルク-ロートリンゲン

137個大隊 火砲634門 死傷者40,500人(死亡9,000人)
第四次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア ルイージ・カドルナ 370個大隊 火砲1374門 死傷者48,500人
(死亡7,500人 負傷者34,000人 行方不明7.500人)*
オーストリア フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ 155個大隊 火砲626門 死傷者46,900人
(死亡4,000人 負傷者17,000人 行方不明25,900人)*

*ウィキペディアドイツ語版

第五次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア ルイージ・カドルナ 286個大隊 火砲1360門 死傷者1,882人
オーストリア フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ 100個大隊 火砲470門 死傷者1,985人
アジアーゴの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア ルイージ・カドルナ 172個大隊 火砲850門 死傷者147,730人
(死亡15,453人 負傷者7,6642人 行方不明55,635人)
オーストリア フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ 300個大隊 火砲2,000門 死傷者82,815人
(死亡10,203人 負傷者45,651人 行方不明26,961人)
第六次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア ルイージ・カドルナ 22個師団 死傷者51,000人(死亡21,000人)
オーストリア スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ 9個師団 死傷者40,000人(死亡9,000人)
第六次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア ルイージ・カドルナ 22個師団 死傷者51,000人(死亡21,000人)
オーストリア スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ 9個師団 死傷者40,000人(死亡9,000人)
第七次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア ルイージ・カドルナ 240個大隊 火砲1,150門 死傷者21,144人もしくは17,500人
オーストリア フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ 150個大隊 火砲770門 死傷者15,000人もしくは20,000人
第八次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア ルイージ・カドルナ 20個師団 死傷者23,802人もしくは20,100人
オーストリア スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ 14個師団 死傷者39,800人もしくは20,000人もしくは死亡25,000人
第九次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア ルイージ・カドルナ 225個大隊 火砲1,390門 死傷者39,000人
オーストリア

フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ

スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ

170個大隊 火砲990門 死傷者33,000人
第十次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア ルイージ・カドルナ 430個大隊 火砲3,800門 死傷者160,000人(死亡36,000人)
オーストリア スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ* 210個大隊 火砲1,400門 死傷者125,000人(死亡17,000人)

*ウィキペディア英語版

第十一次イゾンツォの戦い
指揮官 戦力 損害
イタリア

ルイージ・カドルナ

ルイージ・カペッロ

600個大隊 火砲5,200門 死傷者160,000人 (死亡30,000人 負傷者110,000人 行方不明及び捕虜20,000人)
オーストリア スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ 250個大隊 火砲2,200門 死傷者120,000人 (死亡20,000人 負傷者50,000人 行方不明30,000人 捕虜20,000人)
第十二次イゾンツォの戦い(カポレットの戦い)
指揮官 戦力 損害

イタリア

ルイージ・カドルナ

ルイージ・カペッロ

ピエトロ・パドリオ

257,400人 火砲1,342門 死亡10,000~13,000人 負傷者30,000人 捕虜265,000人

オーストリア

ドイツ

オットー・フォン・ベロー(独)

スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ

フェルディナンド・コサック

353,000人 火砲2,518門 死傷者50,000人
ピアーヴェの戦い
指揮官 戦力* 損害
イタリア

ルイージ・カドルナ

ルイージ・カペッロ

ピエトロ・パドリオ

(伊)58個師団

(英)3個師団

(仏)2個師団

死傷者90,000人
オーストリア

アルトゥール・アーツ・フォン・シェトラウセンブルク

スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ

フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフ

57個師団 死傷者150,000人

*ウィキペディア日本語版

ヴィットリオ・ヴェネトの戦い
指揮官 戦力 損害

イタリア

フランス

イギリス

アメリカ

チェコスロバキア

ルーマニア

アルマンド・ディアズ

(伊)51個師団

(仏)2個師団

(英)3個師団

(米)1個連隊

(赤)1個師団*

(羅)2個連隊*

総数1,100,000人

死傷者36,498人

(英:1,830人、仏:7,750人)

オーストリア

スヴェトザル・ボロイェヴィッチ・フォン・ボイナ

ヨーゼフ・アウグスト・フォン・エスターライヒ

50個師団

800,000人

死傷者90,000人

捕虜426,000人

*(赤)チェコスロバキア (羅)ルーマニア

参考・参照

ウィキペディアイタリア語版Fronte italiano (1915-1918)


inserted by FC2 system